キャンディー寿司
調理時間 25分
まるでキャンディーのようなキュートなお寿司弁当。暑くなる季節は、酢飯や甘酢しょうがをうまく使うことがポイント!
材料 4人分
材料名 | 数量 |
---|---|
レモンとバジルのチキン香り揚げ または おべんと PON™ からあげ または 国産鶏のやさしいからあげ |
4個 |
ご飯 | 480g |
寿司酢 | 大さじ3 |
きゅうり | 1/2本 |
ラディッシュ | 2個 |
甘酢しょうが | 適量 |
しば漬け | 適量 |
作り方
- 1 炊き立てのご飯に寿司酢を加え、切るように混ぜて、うちわなどであおいで冷ます。冷凍から揚げは常温に置き、切れるようになったら半分に切る。きゅうり、ラディッシュは薄切りにし、甘酢しょうがの汁をまぶす。
- 2 ラップの上に1のから揚げをのせ、その両側にきゅうり、ラディッシュ、しば漬け、甘酢しょうがなどをそれぞれ並べる。
- 3 2の上に八等分した酢飯を、手に酢水(分量外)をつけるかビニール手袋をして丸めてのせ、ラップで包んでから両端をねじってキャンディー包みにし、針金入りリボンで留める。
- ラップ
- 針金入りリボン



ワンポイントアドバイス
・酢飯を丸める際に使う酢水は水1カップに酢小さじ1/2を混ぜて作る。
・キャンディー寿司のラップを巻くときに、くるくる巻いてしまうと開けづらくなるので、重なって余った部分は折り返して留めるとよい。
・ラップの上にラップ用のペンでイラストや文字を書く場合、「レモンとバジルのチキン香り揚げ」などの冷凍から揚げを中に入れ、表面に出ないようにする(凹凸がでず書きやすく、また書いた文字も見やすくなる)。
・キャンディー寿司のラップを巻くときに、くるくる巻いてしまうと開けづらくなるので、重なって余った部分は折り返して留めるとよい。
・ラップの上にラップ用のペンでイラストや文字を書く場合、「レモンとバジルのチキン香り揚げ」などの冷凍から揚げを中に入れ、表面に出ないようにする(凹凸がでず書きやすく、また書いた文字も見やすくなる)。
使用した道具
レシピ制作:味の素冷凍食品(株)