から揚げ太巻き
調理時間 30分
つまんでパクパク食べやすい太巻きを、から揚げで作りました♪お肉も野菜も一緒にバランスよく食べられて運動会には最適!太巻きの作り方・ワンポイントアドバイスも必見!
材料 4人分
材料名 | 数量 |
---|---|
やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック | 6個 |
ご飯 | 500g |
寿司酢 | 大さじ3 |
卵 | 1個 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
サラダ油 | 適量 |
きゅうり | 1/2本(縦切り) |
のり | 2枚 |
マヨネーズ | 適量 |
作り方
- 1 「やわらか若鶏から揚げ」は表示通りに調理し、冷ます。炊きたてのご飯に寿司酢を加え、切るように混ぜて、うちわなどであおいで冷ます。
- 2 卵はボウルに溶きほぐし、塩、こしょうを加え、サラダ油をひいて熱したフライパンで薄焼きにする。冷めたら千切りにする。きゅうりは縦に半分に切る。
- 3 巻きすの上にのりを縦長になるように置き、手に酢水(分量外)をつけながら、奥に3cm幅の余白を残して、半量の酢飯を平らに広げる。
- 4 3の酢飯の上に、手前に1の「やわらか若鶏から揚げ」を3個分、その奥にきゅうりを並べ、きゅうりの上に2の薄焼き卵をのせる。マヨネーズを「やわらか若鶏から揚げ」の上に絞り、その上にグリーンリーフをのせる。グリーンリーフの上から具をおさえながら巻きすを使って太巻きにする。この手順でもう1本作る。
- 5 巻きすを取ってラップで包み、ラップごと八~九等分に切り、ラップをはがして皿に盛り付ける。
- 巻きす
- ラップ



ワンポイントアドバイス
・酢飯を広げる際に使う酢水は、水カップ1に酢小さじ1/2を混ぜて作る。
・太巻きはラップで包むことで切りやすくなる。太巻きを切る時は、ぬれたタオルを用意して、切るたびに包丁をぬらしておくと切りやすい。
・太巻きはラップで包むことで切りやすくなる。太巻きを切る時は、ぬれたタオルを用意して、切るたびに包丁をぬらしておくと切りやすい。
使用した道具
レシピ制作:味の素冷凍食品(株)