あんかけ豆腐鍋
調理時間 15分
温めた中華丼の具を入れるだけであっという間にお鍋が完成。熱々のあんを豆腐にからめて召しあがれ。
材料 1人分
材料名 | 数量 |
---|---|
野菜たっぷり中華丼の具 | 1袋 |
絹ごし豆腐 | 1丁 |
枝豆(さやつき) | 20さや |
水 | カップ1と1/2 |
味の素KK丸鶏がらスープ | 小さじ2 |
小ねぎ | 2本 |
しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
黒こしょう | 少々 |
ごま油 | 小さじ1/2 |
作り方
- 1 鍋に水と「味の素KK丸鶏がらスープ」、一口大に切った絹ごし豆腐を入れ火にかける。煮立ったら、しょうゆを加え蓋をして煮る。
- 2 次に表示通りに調理した「野菜たっぷり中華丼の具」、ゆでてさやから取り出した枝豆、黒こしょう、ごま油を加える。
- 3 最後に小ねぎの小口切りをたっぷり加える。 ※レシピに使われている「野菜たっぷり中華丼の具」は、リニューアルにより、現在発売中の商品と若干異なっている場合があります。

ワンポイントアドバイス
熱した「野菜たっぷり中華丼の具」は熱いので、鍋に入れるときはやけどにご注意ください。中華丼の具でカンタンにあんかけ鍋ができ上がり、身体がとても温まります。シメは「五目炒飯」がおすすめです。
レシピ制作:味の素冷凍食品(株)