検索
商品情報
レシピ
知る・楽しむ
企業情報
ニュース
お問い合わせ

商品のよくあるご質問

商品共通

使用方法
フラット型電子レンジで温めるときはどこに置いたらいいですか?

一般的に普及しているターンテーブル型電子レンジは、電磁波の放射がムラにならないようターンテーブルを回転させて食品を加熱致します。
フラット型は中央に置かれた食品に電磁波がムラなく加熱されるように設計されております。
一般的にフラット型電子レンジでは、食品はレンジの端ではなく、レンジ中央に置くと良い傾向がございますが、詳しくはお客様がお持ちの電子レンジの取り扱い説明書をご覧ください。

使用方法
800-1000W出力の電子レンジで冷凍食品を温めたいのですが、加熱時間は何分ですか?

電子レンジを500Wや600Wに切り替えて加熱していただくことをお勧めいたします。
冷凍食品は、電子レンジで加熱すると、まず「解凍」され、その後温められます。
この「解凍」は、低めの出力の方が、ムラなく均一に温めることができます。
特に、お弁当用商品などの小さい食品や調理加熱時間が短い食品の場合、高出力の電磁波で加熱致しますと加熱ムラが大きくなり、冷たい部分や加熱しすぎる場合がございます。

使用方法
冷凍食品はパッケージに書いてある以外の方法でも調理できますか?

弊社の冷凍食品は、パッケージに記載しております調理方法以外はお勧め致しておりません。
それ以外の調理方法については、弊社ホームページ上の調理例をご覧ください。
>> 商品情報から調理方法を確認する

使用方法
冷凍食品を加熱せずにお弁当などに使用してもいいですか?

パッケージに「自然解凍でもOK」と記載されている商品以外は、記載通りの加熱調理を済ませて、粗熱をとってからお弁当にご利用ください。
※関連リンク
「冷食のここが知りたい!」自然解凍しても大丈夫?

使用方法
電子レンジの「オート」「あたため」などの自動ボタンで調理できますか?

電子レンジの「あたため」等の自動機能は冷えたご飯や牛乳などを温めるのには最適です。
冷凍食品の調理では加熱が不足したり、加熱しすぎになる場合があります。
電子レンジのセンサーが食品の温度を測定して加熱出力、調理時間を決定します。
機種により冷凍食品ではうまく測定できない場合がございます。
冷凍食品の調理をされる場合はパッケージ裏面に記載された電子レンジ出力数、調理時間にて調理をお願い致します。

保存方法
停電時の冷凍食品の取り扱いはどうすればよいですか?

冷凍室の扉の開閉を行わなければ、3~4時間程度は冷凍食品の品質をある程度適正に保つことができます。 詳しくは、
(一社)日本冷凍食品協会のホームページ
でご確認いただけます。

保存方法
パッケージがパンパンに膨らんでいますが、食べても大丈夫ですか?

夏場にかけて多くなる現象です。原因は2つのことが考えられます。

1.過去にお問合せいただきましたほとんどの現象は、ご家庭の冷凍庫の扉の開閉頻度、商品の保存位置、冷気の当たり具合等により、庫内温度が上下するような状況で発生する場合がございます。
この現象は、食品に付着した微細な氷が昇華(氷から水にならずに直接、気体になる現象)し、パッケージ内の空気の体積が増加することで膨らみます。
この場合、商品品質の問題ではございませんので、ご安心してお召し上がりください。
※事例として、お店で同一商品を2パックご購入いただき、冷凍庫で保存したところ1パックだけパンパンになることもございます。

2.冷凍食品を冷蔵庫で保存されたり、常温で放置することで品質が劣化した場合にパッケージが膨張することもあります。
この場合、お召し上がりになられることはお勧め致しません。

保存方法
賞味期限を過ぎたものは食べられませんか?

賞味期限が切れた商品は品質が劣化している可能性がございますので、お召し上がりになることはお勧めいたしません。
-18℃以下で安定して保存された場合は賞味期限通りの保存が可能ですが、ご家庭の冷凍庫は1日に何回も開閉されることで、冷凍庫内の温度が上下し、安定して-18℃以下に保つことは難しいと思われます。お買い求め後はお早めにお召し上がりください。
※関連リンク
「冷食のここが知りたい!」 賞味期限の決め方は?

保存方法
冷凍食品は買ってきてから賞味期限までは食べられますか?

-18℃以下で安定して保存された場合は賞味期限通りの保存が可能ですが、ご家庭の冷凍庫は1日に何回も開閉されることで、冷凍庫内の温度が上下いたします。
そのため安定して-18℃以下に保つことは難しいと思われます。
お買い求め後はお早めにお召し上がりください。
※関連リンク
「冷食のここが知りたい!」 賞味期限の決め方は?

保存方法
冷凍食品の表面に霜がたくさんついています。大丈夫ですか?

霜が付き、食品の表面が乾燥したような状態の冷凍食品は、一度解凍して再凍結したために品質が劣化している恐れがあります。
お召し上がりになることはお勧め致しません。

保存方法
冷凍食品を冷蔵庫で保存してしまいましたが、食べられますか?

解凍した商品は品質が劣化している可能性がございますので、お召し上がりになることはお勧め致しません。
※関連リンク
「冷食のここが知りたい!」 冷蔵保存した場合の品質は?

保存方法
一度解凍した冷凍食品を再び凍らせて保存してもいいですか?

お勧めしておりません。
冷凍食品は食品の細胞組織を壊さないために、強力な冷凍機で急速に凍結しております。
一度解凍した商品をご家庭で再び凍らせるとゆっくりと凍結されます。
この場合食品の細胞内にある水分が大きな氷の結晶となり、野菜や肉の細胞膜を突き破り、食品のエキスが流れ出たり、食感が悪くなったり、固くなったりします。

再凍結後は元の品質には戻りませんのでご注意ください。

原材料・製造方法
商品に使用している原材料のアレルギー物質を教えてください。

「アレルギー物質を調べる」ページより検索し、ご確認をお願いいたします。
アレルギー物質の項目は、食品衛生法で表示が義務付けられた特定原材料の7品目と、表示が推奨されている21品目の合計28品目です。
該当のアレルギー物質が含まれない商品、または該当のアレルギー物質が含まれる商品を検索することができます。

⇒アレルギー物質を調べる

商品等のリニューアルにより、検索された「アレルギー物質」と商品パッケージ裏面のアレルギー物質の記載内容が異なる場合がございます。 ご購入、お召し上がりの際は、必ず、お持ちの商品の表示をご確認ください。
※関連リンク
「冷食のここが知りたい!」 アレルギー物質はどう確認するの?

原材料・製造方法
冷凍食品に保存料を使用していますか?

保存料は使用しておりません。
-18℃以下で保存するため、冷凍食品は保存料を使用する必要がございません。
そのため、解凍後はご家庭で調理された料理と変わりませんので、調理後はお早めにお召し上がりください。

原材料・製造方法
冷凍食品には食品添加物の使用はしていますか?

商品によって食品衛生法に定められた範囲内で使用しております。
使用している食品添加物につきましては商品パッケージの裏面に記載しております。

パッケージ表示
パッケージの裏面表示にある「凍結前加熱の有無」とはどのような意味ですか?

冷凍食品は食品衛生法により「凍結前加熱の有無」を表示する事になっております。
これは、製造した商品を凍結する直前に加熱したかどうかの区別を示す表示でございます。
商品全体や原料の加熱の状態をあらわすものではありません。
例えば、「ザ★®チャーハン」の米飯や主な具材は加熱しておりますが、ねぎは未加熱で入れ凍結しておりますので、「加熱してありません」と表示されます。
また、「ギョーザ」「シューマイ」は加熱した後にそのまま凍結しておりますので、「加熱してあります」と表示されます。
※関連リンク
「冷食のここが知りたい!」 凍結前加熱の有無って?

商品についてのお問い合わせ

※業務用商品につきましては給食、外食、食品販売など業務用でご利用いただくお客様からのお問い合わせにお答えしています。

※お問い合わせ内容により、お時間をいただき折り返しのお答えとなる場合がございます。

お電話でのお問い合わせ

お客様相談室
【受付時間】平日9:00~13:00 / 14:00~17:00

※土日・祝日・創立記念日・夏季休暇・年末年始は休ませていただいております。

※お客様への応対を正確に行うため、お客様に電話番号の通知をお願いしております。

※お客様とのお電話は、内容を正確にうけたまわるため、録音させていただいております。

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせは、こちらをクリックしてフォームから入力してください。

※ご返信までお時間を頂戴する場合がございますので、予めご了承ください。

お手紙でのお問い合わせ

〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目14番13号 日土地銀座ビル
味の素冷凍食品株式会社
お客様相談室 宛

お手紙にはご返信可能なお客様の「ご住所」「ご氏名」「お電話番号」を忘れずに記載をお願いします。