「あじペン®ECO」の取り組み

「あじペン®」が環境にやさしい製品情報をお伝えします!
味の素冷凍食品(株)では、SDGsの取り組みとして、環境にやさしいパッケージを追求しています。
弊社コーポレートキャラクターの「あじペン®」がパッケージ表記を通じて、お客様に環境にやさしい製品情報をお伝えしていきます。
商品パッケージに「あじペン®ECO」マークを掲載しています。
環境にやさしい製品づくりを推進しております。

そこで、これまでの「味なエコ」マークに代わって、

※順次、「あじペン®ECO」マークへ切り替えていきます。
(例)

-
1自然解凍でエコ
電子レンジ調理の必要がないので、加熱エネルギーの削減になります。
-
2トレイなしでエコ
トレイを使用せず、容器包装の廃棄削減やトレイの製造時のCO2削減になります。
-
3ラップなし調理でエコ
調理時にラップが不要なので、プラスチック削減になります。
-
4トレイは植物性素材を使用しています
トレイに植物性素材を10%配合しています。植物性素材を配合することで、石油由来原料の使用量削減とCO2排出量の削減になります。
-
5包装材料の一部に紙を使用しています
包装材料の一部に紙を使用することで、プラスチック使用量を削減しています。
-
「ザ★®シュウマイ」
-
「プリプリのエビシューマイ」
1自然解凍でエコ

電子レンジ調理の必要がないので、加熱エネルギーの削減になります。
製品名 | 熱量削減率* |
---|---|
「グリルチキン 黒胡椒」 | 92% |
「ごろんと®」肉厚メンチカツ | 93% |
「カップに入ったエビのグラタン」 | 94% |
「エビ寄せフライ」 | 88% |
「レモンとバジルのチキン香り揚げ」 | 52% |
「ゆず胡椒のチキン香り揚げ」 | 94% |
「国産鶏のやさしいからあげ」 | 94% |
「えびとひじきのふんわり揚げ」 | 91% |
「若鶏の備長炭焼き」 | 90% |
「いかと里芋のふんわり揚げ」 | 90% |
「あじペン®ECO」マーク付き
*電子レンジ調理に使用するエネルギーが削減されます。(2個もしくは3個調理で570~1140Jの削減)
*自然解凍機能を利用するために、原材料・製造で新たに必要となったエネルギーは、電子レンジで使うエネルギーに対して0%~48%です。
(当社独自の計算で算出。一部に推定値を含む)
2トレイなしでエコ

トレイを使用せず容器包装の廃棄削減やトレイの製造時のCO2削減になります。
製品名 | CO2削減率* |
---|---|
「おべんと PON™ 肉だんご」 | 66.1% |
「おべんと PON™ とんかつ」 | 66.1% |
「おべんと PON™ からあげ」 | 66.1% |
「おべんと PON™ メンチカツ」 | 66.1% |
「おべんと PON™ とり天」 | 66.1% |
「ギョーザ 標準30個入り」 | 55.5% |
「若鶏もも焼き」 | 61% |
「ザ★®から揚げ」 | 49.6% |
「やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック」 | 59.0% |
「レモンの塩だれから揚げ」 | 59.8% |
「まんぷくからあげ」 | 69.7% |
「海老大餃子」 | 61% |
「黒豚大餃子」 | 61% |
「あじペン®ECO」マーク付き
*1包装単位のトレイ品に対し、トレイをなくした時のCO2削減率を表しています。
*当社の2022年度版の容器包装資材別のCO2係数を使い、製品個装のCO2を算出しています。
3ラップなし調理でエコ

調理時にラップが不要なので、プラスチック削減になります。
製品名 |
---|
「ザ★®シュウマイ」 |
「ザ★®ハンバーグ」 |
「海老肉焼売」 |
「あじペン®ECO」マーク付き
4トレイは植物性素材を使用しています

トレイに植物性素材を10%配合しております。植物性素材を配合することで、
石油由来原料の使用量削減とCO2排出量の削減になります。
製品名 | 石油由来の素材削減率* |
---|---|
「プリプリのエビシューマイ」 | 10% |
「カップに入ったエビのグラタン」 | 10% |
「国産鶏のやさしいからあげ」 | 10% |
「レンジでジューシー焼餃子」 | 10% |
「あじペン®ECO」マーク付き
*通常、石油由来素材100%のトレイを10%の植物性素材配合に置き換えました。
5包装材料の一部に紙を使用しています

包装材料の一部に紙を使用することで、プラスチック使用量を削減しています。
製品名 | プラ使用量削減率* |
---|---|
「海老大餃子」 | 約36.2% |
「黒豚大餃子」 | 約36.2% |
「あじペン®ECO」マーク付き
*当社従来品比
※2025年2月現在