Q&A
商品のよくあるご質問
みんなわいわいギョーザ

- Q 商品の特徴 なぜタレが付いていないのですか?
-
A
そのままでもおいしくお召し上がりいただけるような味付けにしています。
タレを付けないことで、パリパリの皮の食感をお楽しみください。
タレは発売当初から付けておりませんが、お客様のお好みで是非お召し上がりください。 - Q 使用方法 中火の火加減を教えてください。
-
A
炎の先がフライパンの底に届く程度の火加減です。
- Q 使用方法 「ギョーザ」をおいしく焼くコツを教えてください。
-
A
羽根の色が濃いこげ茶色になるまでじっくり焼き上げることです。
- Q 使用方法 IH調理器具を使って焼く方法を教えてください。
-
A
・IH調理の場合は、800~1000Wが目安です。
・IH調理の場合は、熱の伝わり方がメーカーや機種によって異なりますので、熱源から遠いところに並べた「ギョーザ」の焼き目がつきにくい場合があります。
その場合には、全体に焼き色がつくように、フライパンの位置をずらしながら調理してください。※フライパンの機種によって、調理の時間が多少異なる場合があります。
※お使いの調理器具のメーカーによって、調理時間が多少異なる場合があります。 - Q 使用方法 ホットプレートを使って焼く方法を教えてください。
-
A
・温度設定を約200℃に設定して、あらかじめ温めてから焼いてください。
<1袋(12個)で調理する場合>
約5分蒸し焼きにした後、フタを取ってお好みの焼き色がつくまで様子を見ながら焼いてください。
<2袋(24個)~4袋(48個)で調理する場合>
約10分蒸し焼きにした後、フタを取ってお好みの焼き色がつくまで様子を見ながら焼いてください。※「ギョーザ」を多く並べると、電熱線等の熱源から遠いところに並べた「ギョーザ」の焼き目がつきにくい場合があります。その場合には、全体に焼き色がつくように、「ギョーザ」の位置を移動させて調理してください。
- Q 使用方法 焼かずに、他の食べ方はありますか?
-
A
水ギョーザ・揚げギョーザにもご利用いただけます。
具体的な調理例は、弊社ホームページをご覧ください。※上記サイトは予告無く変更する場合がございますので、ご了承ください。
- Q 原材料・製造方法 原材料にある「カゼインNa」とは、どんなものですか?
-
A
牛乳に含まれるたん白質から作られており、油をひかずに焼けるように使用しています。
- Q 原材料・製造方法 原材料にある「アルギン酸Na」とは、どんなものですか?
-
A
海藻から作られており、中具の品質の安定のために使用しています。
商品についてのお問い合わせ
*業務用商品につきましては給食、外食、食品販売など業務用でご利用いただくお客様からのお問い合わせにお答えしています。
※お問い合わせ内容により、お時間をいただき折り返しのお答えとなる場合がございます。
お電話でのお問い合わせ
お客様相談室
0120-303-010[受付時間]平日9:00~13:00、14:00~16:00
※土日・祝日・創立記念日・夏季休暇・年末年始は休ませていただいております。
※お客様への応対を正確に行うため、お客様に電話番号の通知をお願いしております。
※お客様とのお電話は、内容を正確にうけたまわるため、録音させていただいております。
お手紙でのお問い合わせ
〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目14番13号 日土地銀座ビル
味の素冷凍食品株式会社
お客様相談室 宛
お手紙にはご返信可能なお客様の「ご住所」「ご氏名」「お電話番号」を忘れずに記載をお願いします。