


「ザ★®チャーハン」ができるまで
STEP1
原料受入
原料は受け入れ時に、温度や異物チェックなどの厳しい検査を行い、合格した原料のみを使用しています。
- お米は受入前にチェックをし合格したものを入荷します。
- フレコンと言う大きな袋で入荷します。
STEP2
原料保管
原料は、冷蔵・冷凍・常温と最適な温度・湿度で保管しています。
- お米は大きなサイロに直接保管します。
STEP3
洗米
お米をしっかりお水で洗い、米ぬかや汚れを除きます。
STEP4
蒸し
炊く前のお米を蒸します。
(これがパラパラのチャーハンになる秘訣です!)
STEP5
釜炊き仕込み
蒸したお米をひと釜ひと釜計量し、スープで炊きます。
STEP6
直火炊き・炊き上がり
ひと釜ひと釜、直火で丁寧に炊き上げます。
- 炊き上がったごはんには、カニ穴もでき、しっかり炊けています。
カニ穴とは:ごはんの表面の随所に穴ができ、おいしいごはんが炊きあがっている状態を表す言葉
STEP7
炒め混合
炊き上がったごはんと卵をパラっとした食感にするため、炒め合わせます。
STEP8
冷凍
炒め上がったチャーハンを、超急速凍結します。
お米は一粒一粒綺麗に凍結され、おいしさを逃しません。
- 風味を残すためネギは最後(凍結後)に混ぜ合わせます。
- 凍結したチャーハンは作業者の目でチェックしています。
STEP9
計量・包装
冷凍されたチャーハンをコンピュータスケールで計量し、一袋ずつ包装します。
- 焼き豚はばらつきが無いように、一袋ずつ計量しています。
STEP10
検査(検品・検食・分析)
包装されたチャーハンは、作業者が抜き取りでシールの状態等をチェックし、製造ロットごとに官能検査・細菌検査を実施しています。
- 工程では、X線検査、重量検査を行い段ボールに詰めます。
- 問い合わせ番号から、製造時刻や使用した原料がわかります。
STEP11
出荷
段ボールに詰められたチャーハンは、ロボットアームで丁寧にパレットに積まれ、-25℃以下に管理された倉庫から、専用の輸送車で出荷されます。
おまけ
おまけ動画
東京湾が一望できる千葉工場からの眺めです。
私たちが「ザ★®チャーハン」を作っています。
最後までご視聴ありがとうございました!