おにぎり丸牛すき焼き弁当

調理時間約15分
材料1人分
材料名 | 数量 |
---|---|
「おにぎり丸®」牛すき焼き | 2個 |
エビ寄せフライ | 1個 |
やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック | 2個 |
ご飯 | 200g |
のり | 適量 |
ブロッコリー | 2房 |
ツナ缶 | 小さじ1 |
ミニトマト | 1個 |
しば漬け | 適量 |
作り方
- 1 小さめのボウルにラップを敷いて、ご飯を約80gのせる。ご飯の中央に丸いくぼみを作り、「おにぎり丸®」を入れる。「おにぎり丸®」の上に小さじ1程度(約20g)のご飯をかぶせる。ラップを持ち上げて包み、丸く握る。



- 2 1のラップを開き、おにぎり全体をのりで包む。もう一度ラップで上から覆って、のりをおにぎりに馴染ませる。少々おいてから半分に切る。
- 3 小さめのボウルにラップを敷いて、ご飯を約100gのせる。ご飯の中央に丸いくぼみを作り、「おにぎり丸®」を入れる。こちらは上からご飯をかぶせずに、そのままラップを持ち上げて包み、「おにぎり丸®」が見えるよう三角に握る。
- 4 3のラップを開き、おにぎりの側面にのりを巻き付ける。
- 5 「やわらか若鶏から揚げ」と「エビ寄せフライ」は表示通りに調理して、冷ましておく。
- 6 ブロッコリーは茹でて、小さくほぐしツナ缶と混ぜる。
- 7 お弁当箱に、4のおにぎりを真ん中に詰め、両脇に2のおにぎりを断面を上にして詰める。おにぎりの周りに「やわらか若鶏から揚げ」と「エビ寄せフライ」、ブロッコリー、ミニトマトを詰め、しば漬けを添える。
- 使用した道具
- ラップ
レシピ制作:味の素冷凍食品(株)