紅白応援合戦弁当

調理時間約30分
材料4人分
材料名 | 数量 |
---|---|
「おにぎり丸®」牛すき焼き | 4個 |
「おにぎり丸®」豚( ポーク )カレー | 4個 |
やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック | 1袋 |
ご飯 | 800g |
のり | 2~3枚 |
かにかまぼこ | 1本 |
小梅干し | 4個 |
梅肉 | 少々 |
卵 | 4個 |
A:水 | 大さじ4 |
A:しょうゆ | 小さじ1 |
A:砂糖 | 小さじ4 |
A:塩 | 適量 |
ブロッコリー | 半株 |
さつまいも | 小1本 |
ミニトマト | 8個 |
作り方
- 1 「おにぎり丸®」は表示通りにご飯で8個、ラップを使って三角ににぎる。のり用パンチを使い、のりから顔パーツを切り抜く。
- 2 かにかまぼこは包丁で薄く開いて、赤い部分と白い部分をそれぞれ細切りにする。
- 3 (赤組おにぎり)おにぎりの中央に小梅干しを埋め込む。のりの目と口をつけ、頬に梅肉を塗る。1で細切りにしたかにかまぼこの赤いほうをはちまきに見立てておにぎりにつける。長方形に切ったのりをおにぎりに貼る。
- 4 (白組おにぎり)のりで髪の毛を作っておにぎりに貼り、その上に1で細切りにしたかにかまぼこの白いほうをはちまきに見立ててつける。のりの目と口をつけ、頬に梅肉を塗る。長方形に切ったのりをおにぎりに貼る。
- 5 2つのお弁当箱の中心におにぎりを4個ずつ入れ、旗のピックを刺す。
- 6 「やわらか若鶏から揚げ」は表示通りに調理しておく。
- 7 ボウルに卵を入れ、割りほぐす。ボウルにAを加えて混ぜ、半量ずつ使って卵焼きを2個作る。
- 8 ブロッコリーは茹でる。さつまいもは電子レンジ(600W)で3分加熱する。ミニトマトは洗ってへたをとる。
- 9 おかずがすべて冷めたら、おにぎりの周りを囲むようにお弁当箱に詰める。
- ワンポイントアドバイス
- ・衛生面を考慮して、おにぎりはラップの上からにぎるようにしてください。
・暑い時期は、かにかまぼこをのりで代用してください。
・さつまいもは太さによって加熱時間が変わります。3分加熱しても硬いようなら様子を見ながらさらに加熱してください。
・ミニトマトはへたをとって使用しましょう。 - 使用した道具
- ラップ
- のり用パンチ
- 旗のピック
【おにぎり】



【おかず】
レシピ制作:味の素冷凍食品(株)